TOTの日に地味な整備記録

2023年05月13日
0
0
Ninja250SL
先日SLを走らせた際、実は少しトラブルが出ていました。オイル滲み(漏れ)です。
最初は結構な量が出ていて、オイル交換後で規定トルクで締めたドレンボルトが少し緩かったかな?
と思って増し締めして清掃して2本目を走って、
そうしたら滲みの量はかなり減ったものの、まだどこからかオイルが出ている。
どうも出てくる場所がよくわからない。
その後出る量は減っていき気にならなくなったのですが、
クルマの中でもガレージの中でもどうもやぱりオイルが出てくる。

DSC_0672.jpg

一生懸命たどってみるとドライブスプロケシャフトのシールと、シフトドラムからのにじみを確認したので、
この二か所のオイルシールを打ち替え。
このあたりのシールはピックツールやらで引っ張れば外からでも外せので助かる。

DSC_0671_202305131032374ca.jpg

でもまだケースの隙間からも滲んでいるみたい。かなり微量。
各所増し締めしたらとりあえず冷間&アイドルでは滲まなくなった。
もっと回すとどうなるかはやってみないとわからん。
そうやって考えると、やっぱりアンダーカウルの無いバイクでサーキットは怖い。
漏れを招いた犯人はたぶん兄貴からもらった某オイル添加剤だな。
シールが新品で漏れないならそれでいいけど。

DSC_0673.jpg

それからチェーンがコキコキになっていたので交換してます。
もともと10Rのおさがりだったのですが、今回は10R用にストックしてた新品です。
カットし過ぎてコマ数がギリギリになったのは内緒です。

さらにさらに、サスの頭のボルトをふざけた全ネジボルトから代替品に交換。
おーたむさんに探してもらった別のバイクのカワサキ純正ボルト(92001-1938)。
DSC_0670.jpg
リンクの方は全部先端だけねじを切ったボルトが使われているのですが、
何故が一番上だけ全ネジ。結構すっきりしました。

さて。次はいつ乗るかな。
このところ仕事がとても忙しく、平日深夜にバイクを触って心の疲れと闘っています。
DSC_0678_20230513142635ed2.jpg

ぼちぼちあれですよ、アレ。
関連記事
えす
Posted by えす
Ninja250SL ('15)
ZX-10R J ('14)

#SRTT
#筑波ツーリストトロフィー(21年9月NB卒業)
https://twitter.com/lereng_s
写真提供:ぐっさん(@hrs_gu_1975)

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply