このところ、週末は休めています。
10Rを来週末までに走れるようにしないといけません。
まずはタイヤ。


(ガリ傷万歳。)
今回はレーステックK1です。新品だけどちょっと製造が古い(ヤフオクで安かった)。
中古タイヤで痛い目を見た割には学習していない模様。

タイヤハウスから見るアンダーカウル。
やっぱりこのヨシムラは結構曲者だったなぁ。

automoonさんのところに持ち込んで恥ずかしい思いをしたばっちい配線を整理します。

ラップタイマーにETCにUSB電源に・・・色々コードが多すぎる。
まぁこれで少しはマシかな。

ヒューズボックスがプラプラ遊んでいたのも、レギュレーターにステーを共締めして固定修正。
この後キャリパーを清掃して(Zcooに比べてベスラはブレーキダストが少ないんですが、それにかまけてずいぶん放置した結果、酷い汚れでした)、
息子が
パシフィック・リムを見たいというので映画館に行って中断。
帰って作業再開したところ、今後は雨風が出てきて撤退。
オイル交換他は明日に持ち越しです。

なんか映画に出てきた怪獣に似てる!!

うん・・・どことなく・・・似てるような・・・
パシフィック・リムはまぁ、ポップコーンぼりぼりしに行こう、ってなノリで見に行けばよろしいかと思います。
4/15 備忘録
オイル交換 冴強(実は初めて使う)
フィルターも交換
ワイヤリング未施工(ワイヤとツイスターは新居だった)
ブレーキフルード交換 保存容器内のフルードが劣化している